古代ローマのライバル、幻の国カルタゴで生まれたスターテル金貨の発行の背景と価格推移を解説!

カルタゴ遺跡

▲ユネスコの世界遺産になっているチュニス近郊にあるカルタゴ遺跡

古代に栄えた文明といえば、エジプトやギリシア、ローマが思い浮かびます。

日本ではあまりなじみがありませんが、こうした文明と肩を並べるほどの勢力を誇った国のひとつ、それが「カルタゴ」です。地中海の覇者となるローマと互角に渡り合ったカルタゴの栄華を伝えるのが、今回ご紹介本記事でお伝えするスターテル金貨です。

カルタゴのスターテル金貨と、その金貨が生まれた時代背景について解説します。

カルタゴ スターテル金貨

カルタゴスターテル金貨 表裏

基本データ

コイン名 カルタゴ スターテル金貨
通称 カルタゴ ゾイジターナ スターテル金貨
発行年 紀元前350年〜紀元前320年
カルタゴ(またはゾイジターナ:現在のチュニジア周辺)
額面 1スターテル(1Stater)
種類 金貨
素材
発行枚数 -
品位 -
直径 9.3 g
重さ 19.0 mm
統治者 -
デザイナー -
KM -
表面のデザイン 小麦の冠の左向きのタニット神、ペンダント・イヤリングを着用している
表面の刻印 -
裏面のデザイン 右向きの馬、右下に3つの小さなペレット(球)
裏面の刻印 -
エッジのタイプ -
エッジの刻印 -

 

カルタゴ スターテルとは?

古代のロマンを伝える美しいコイン、カルタゴのスターテル金貨。この金貨にはどんな特徴があるのでしょうか。コインの特徴や魅力を見ていきましょう。

ゾイジターナZeugitana)という表記がみられることがありますが、これはカルタゴ本国があったアフリカ大陸北部沿岸地方のことを指します。

美しい横顔を見せる女神タニト

スターテル金貨の表面に描かれているのは、豊穣の女神タニトです。

タニトは、本来はフェニキア人たちが信仰したアシュタルテに起源があります。カルタゴの人々はアシュタルテをタニトという名に変え、カルタゴの守護女神としていました。

スターテル金貨にデザインされたタニトは豊穣を意味する小麦の穂を頭にかぶり、豪華なイヤリングとペンダントを身につけています。

当時の女性たちのモードも感じさせる、モダンな女神です。

しかし、古代カルタゴでは夫婦の間に生まれた長子が男児であった場合、その幼児を生贄としてタニト神に捧げていたと云われています。

馬はカルタゴの象徴

コインの裏面には、写実的な馬の姿が描かれています。

馬はカルタゴの象徴でした。カルタゴの発行するコインにはほぼ全てに馬が描かれています。

カルタゴ建国のために地面を掘ると、牛の頭が出てきました。これは豊かになるが労が多く、隷属することの前兆で不吉とされたので場所を移しました。すると次の場所では馬の頭が掘り出されました。これは国民が好戦的で強力になる証とされました。その場所に都市を建設することとし、その後も馬はカルタゴにとって重要なシンボルであり続けました。

足元に3つまたは4つの小さなペレット(小さな球)のデザインがありますが、これはミントマスターマーク(造幣局長の印)と、広大な地域に通用する場合の品質管理のためのデザインです。

金属の交易で栄えたカルタゴの象徴

カルタゴのスターテル金貨が発行されたのは、紀元前4世紀ごろといわれています。

当時のカルタゴは現在のチュニジア海岸、チュニスのあたりに位置していました。交易によって栄えたカルタゴは、金や銀、スズなどの金属の取引が盛んでした。スターテル金貨の燦然たる輝きは、往時のカルタゴを伝える歴史的遺産といえるかもしれません。

 

カルタゴ スターテル金貨が作られた当時の時代背景

カルタゴ軍のイラスト

象も含む軍事力でも知られていたカルタゴ軍

よほど古代史に詳しい人でもない限り、「カルタゴ」という名前にはなじみがないかもしれません。地中海をめぐる紀元前の歴史の中で、カルタゴは非常に重要な意味を持った都市国家でした。

美しいスターテル金貨が生まれた当時のカルタゴについて解説します。

紀元前9世紀に誕生したカルタゴ

カルタゴは、フェニキア人によって建設された都市国家です。

フェニキア人とは単一の民族を指すのではなく、エジプトやメソポタミアのあたりで交易を生業としていた人たちを指します。交易に強く、また航海術にも非常に優れていました。

彼らが現在のチュニスに入植し建設したのが、カルタゴです。

「カルタゴ」とはフェニキア語で「新しい都市」を指します。

金属貿易によって紀元前6世紀から繁栄期に

カルタゴは良港と肥沃な土地に恵まれ、都市国家でありながら地中海において主役級の存在感を持ち始めます。

カルタゴが繁栄を謳歌し始めるのは紀元前6世紀前後のこと。イベリア半島やイタリア半島でも金属の需要が増えたことに伴い、カルタゴの交易はますます盛んになり、スターテル金貨が発行されたころはまさに最盛期でした。

カルタゴは一時期、イベリア半島、シチリア島、サルデーニャ島の住民とも交易し、地中海の交易を独占したともいわれています。

ローマやギリシアの台頭により、地中海上の優勢が揺らぐのは紀元前3世紀ごろのことです。

地中海の覇権をめぐってローマと激突

カルタゴのことをラテン語では「ポエニ」といいます。

共和国時代のローマが領土拡大の過程で大いに手を焼いたのが、経済力にも軍事力にも恵まれていたカルタゴでした。古代ローマ時代を語るのに「ポエニ戦争」という事象は外せません。古代のローマは、カルタゴに勝利することで地中海の覇者としての地位を確立したのです。

ポエニ戦争は、カルタゴからハンニバルという名将中の名将が登場したことでも有名です。合計3回も起こり、100年もかかった悲惨な戦争でした。

ハンニバルは象を連れてアルプスを越え、敵地で戦争に勝ち続けた伝説的な武人です。

連勝を続けていたハンニバルがついにローマに敗れ、カルタゴは地中海の覇権をローマに明け渡すことになるのです。

カルタゴの滅亡は紀元前146年

チュニス近郊に現在も残るカルタゴの遺跡は、ユネスコの世界遺産となっています。

スターテル金貨はカルタゴの栄光を私たちに語り伝えてくれます。

 

カルタゴ スターテル金貨の価格推移

古代への思いをかき立てられるスターテル金貨。カルタゴのスターテル金貨は、古代史が気になるに興味がない方はでも手に取りたくなるような美しさです。

価格推移をみてみましょう。

カルタゴのコイン発行期間は短い!

まずは、カルタゴのコイン発行の状況を知っていただきたいと思います。

カルタゴがコインを初めて発行したのは紀元前5世紀後半、そして紀元前4世紀ごろまでいくつかのコインが発行されたことがわかっています。

しかし、カルタゴの長い歴史の中でコインが発行された期間は非常に短く、発行枚数も決して多くはありません。

つまり、希少性が非常に高いということです。

ずばり、カルタゴ スターテル金貨のお値段は?

カルタゴのスターテル金貨は近年、どのくらいの価格で取引されているのでしょうか。

アンティークコインを販売しているサイトを参照にすると、市場に出た途端に買い手がついてしまいます。

保存状態などによって多少は前後しますが、おおよその値段は変わりません。

カルタゴのスターテル金貨、今後の価格推移は?

カルタゴは紀元前146年に滅亡してしまった国であり、当時の都市中枢部は古代ローマによって徹底的に破壊された歴史があります。

そのため、今後もこの金貨が発掘される可能性は高くありません。コイン発行期間が短かったことも併せて、カルタゴのスターテル金貨の価値は上がることはあっても下がる確率は低いのではないでしょうか。

 

コインの価格推移

古代コインは発行枚数の記録が無いため、不明です。状態により価格の幅はありますが、状態の良いものは高値で落札されています。

表裏の刻印も正位置ではないのですが、古代コインの味わいを愉しんでください。

Choice AU★ Strike 5/5 Surface 4/5

 Choice AU★ Strike 5/5 Surface 4/5

2021年8月19日に$32,400で落札。

MS Strike 5/5 Surface 4/5

MS Strike 5/5 Surface 4/5

2022年1月10日に$19,800で落札。

Choice AU Strike 5/5 Surface 4/5 Fine Style, die shift

Choice AU Strike 5/5 Surface 4/5 Fine Style, die shift

2022年8月25日に$12,000で落札。

「die shift(ダイシフト)」とは、製造時にダイ(金型)がずれて二重に打刻した結果、文字や肖像に影がつくことをいいます。評価に影響はありません。

die shiftのコイン裏面

 裏側の馬の刻印が少し左右にズレているのがわかります。

Choice AU Strike 5/5 Surface 4/5 no pellets

 Choice AU Strike 5/5 Surface 4/5 no pellets

2020年11月4日に$7,800で落札。

no pelletsのコイン裏面

「no pellets(ペレットなし)」とは、通常馬の前足付近に刻印されている3つのペレット(丸い球のデザイン)が無いものをいいます。

 

古代における地中海の歴史をお手元に!

古代コインといえばエジプトやギリシアやローマだけではありません。

地中海世界で一時期は主役として活躍したカルタゴ、その最盛期に発行されたのがスターテル金貨です。豊穣の女神の横顔も美しいこの貴重なコインは、悠久の時を感じさせてくれる貴重な歴史の遺産です。

2000年以上も前に滅びてしまったカルタゴの栄光を伝えるスターテル金貨、ご興味がある方はぜひアンティークコインギャラリアにご相談ください!

 

カルタゴスターテル金貨にご興味はありませんか?

  • 現在、カルタゴスターテル金貨をお探しの方
  • カルタゴスターテル金貨を保有していて売却を検討している方
  • 何かアンティークコインを購入してみたいけれど、どれを買えばいいのかわからない方

今すぐLINEでギャラリアの専任スタッフにご連絡ください。無料でアンティークコインやマーケットの情報、購入・売却方法など、ご相談を承ります。