泉に姿を変えた美女…古代コイン特集【Coin of the day】

今日は、ファンの方も多い、古代コインのご紹介。
紀元前400年代~200年代のギリシャやカルタゴの
コインを集めてみました。

私は2枚目のテトラドラクマ銀貨がお気に入りです。
馬やイルカの生き生きとした姿が、古代コイン特有の
躍動感にあふれています。

裏面の女性の肖像は、ギリシャ神話の精霊
アレトゥサと言われています。
アレトゥサは、貞潔の女神アルテミスに仕える精霊で
自らも非常に美しい乙女でした。
あるとき、その美しさに一目ぼれした川の神アルペイオスが
水浴び中の彼女に声をかけます。
すると彼女は驚きのあまり、一糸まとわぬ姿のまま
水から飛び出し逃げ出してしまいます。
アルペイオスに追いかけられ、もう逃げきれないという時、
助けを求めるアレトゥサの願いを聞き届けたアルテミスに
よって、アレトゥサは清き水となり、地中にもぐって
地下水となり、やがて湧き出して美しい泉となったのでした。

その泉と伝えられる泉が、シチリア島にあり、
観光スポットとなっています。

泉に姿を変えた美女…古代コイン特集【Coin of the day】アンティークコインギャラリア | 旧ナミノリハウスで公開された投稿です。