日本の美意識と西洋式の精緻な造幣技術が融合した、近代日本を代表する金貨のひとつです。
本品は名工・加納夏雄による図案で、表面には力強く躍動する龍、裏面には菊紋を頂点に錦の旗と桐・菊の花輪が旭日を囲む荘厳な意匠が施されています。
旧5円金貨には2種類の大きさがあり、明治5年以降の発行分は初期に発行されたものより直径が約2mm小さく、「旧5円金貨・縮小」として分類されます(重量は同じ)。
こちらは「縮小」タイプです。
発行年:1871年(明治4年)
鑑定番号:49887122
鑑定機関:PCGS
グレード:MS65+
<ご購入時の留意点(必ずご一読ください)>
・お客様都合によるキャンセルは不可とさせていただきます
・ご配送の場合の納期は1週間前後いただいております
・商品についてのお支払い・発送のお手配に関するご質問がございましたら、ご注文前にお問い合わせください
虎ノ門のショールームでこのコインをご覧になりたい方はこちら
ご来社予約コインについて相談/問い合わせしたい方はこちら
このコインについて相談する💬※電話でのお問い合わせの際は、コイン名と価格をお伝えください。
日本の美意識と西洋式の精緻な造幣技術が融合した、近代日本を代表する金貨のひとつです。
本品は名工・加納夏雄による図案で、表面には力強く躍動する龍、裏面には菊紋を頂点に錦の旗と桐・菊の花輪が旭日を囲む荘厳な意匠が施されています。
旧5円金貨には2種類の大きさがあり、明治5年以降の発行分は初期に発行されたものより直径が約2mm小さく、「旧5円金貨・縮小」として分類されます(重量は同じ)。
こちらは「縮小」タイプです。
発行年:1871年(明治4年)
鑑定番号:49887122
鑑定機関:PCGS
グレード:MS65+
<ご購入時の留意点(必ずご一読ください)>
・お客様都合によるキャンセルは不可とさせていただきます
・ご配送の場合の納期は1週間前後いただいております
・商品についてのお支払い・発送のお手配に関するご質問がございましたら、ご注文前にお問い合わせください