チベットで流通を目的として発行された唯一の金貨です。
表面にはチベット仏教の神聖な守護者とされ、現在では絶滅危惧種となっているユキヒョウが描かれ、周囲には伝統的な仏教文様、縁起が良いとされる八吉祥文様があしらわれています。裏面には蓮の花が美しく配され、その周囲には年号や額面がチベット語で刻まれています。
20スラング金貨には裏面の蓮の中央にドットがあるものと無いものとがあり、こちらはドットの無いタイプです。
ダライ・ラマ13世の時代に、 1918年〜1921年の間のみ発行されたこのコインは、チベット政府が独自の通貨制度を確立し、政治的独立性を示すために製造されました。
多くはその後溶解されてしまったとされているため、現存数が少なく希少なコインです。
見た目のかわいらしさや吉祥シンボルがあることからも、近年人気の高まっているコインのひとつです。
直径:約28mm
重量:約11g
品位:Gold
発行年:1919年
鑑定番号:46428814
鑑定機関:PCGS
グレード:MS62
PCGSサイトはこちら
<ご購入時の留意点(必ずご一読ください)>
・お客様都合によるキャンセルは不可とさせていただきます
・ご配送の場合の納期は1週間前後いただいております
・商品についてのお支払い・発送のお手配に関するご質問がございましたら、ご注文前にお問い合わせください
商品をお探ししますので、下記の「このコインについて相談する」ボタンよりお気軽にお問い合わせください。
虎ノ門のショールームでこのコインをご覧になりたい方はこちら
ご来社予約コインについて相談/問い合わせしたい方はこちら
このコインについて相談する💬※電話でのお問い合わせの際は、コイン名と価格をお伝えください。
チベットで流通を目的として発行された唯一の金貨です。
表面にはチベット仏教の神聖な守護者とされ、現在では絶滅危惧種となっているユキヒョウが描かれ、周囲には伝統的な仏教文様、縁起が良いとされる八吉祥文様があしらわれています。裏面には蓮の花が美しく配され、その周囲には年号や額面がチベット語で刻まれています。
20スラング金貨には裏面の蓮の中央にドットがあるものと無いものとがあり、こちらはドットの無いタイプです。
ダライ・ラマ13世の時代に、 1918年〜1921年の間のみ発行されたこのコインは、チベット政府が独自の通貨制度を確立し、政治的独立性を示すために製造されました。
多くはその後溶解されてしまったとされているため、現存数が少なく希少なコインです。
見た目のかわいらしさや吉祥シンボルがあることからも、近年人気の高まっているコインのひとつです。
直径:約28mm
重量:約11g
品位:Gold
発行年:1919年
鑑定番号:46428814
鑑定機関:PCGS
グレード:MS62
PCGSサイトはこちら
<ご購入時の留意点(必ずご一読ください)>
・お客様都合によるキャンセルは不可とさせていただきます
・ご配送の場合の納期は1週間前後いただいております
・商品についてのお支払い・発送のお手配に関するご質問がございましたら、ご注文前にお問い合わせください